忍者ブログ
2007/02/11
[18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]

2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2007/11/04 (Sun)

 俺達の夢にはね、自分の願いが映るんだよ。

 鈴の夢にはきっと・・・・・・

 

「・・・・・?」

鈴がゆっくりと瞼を開けると、紅簾が覗き込んでいた。

「起きたか」

「こっ紅簾!」

「ん?なんだ」

 目覚めて、いきなり紅簾の顔は辛い。

 鈴は顔が熱くなるのを自覚した。

 彼の顔は一言で表すことが出来ないほどに綺麗なのだ。正しく無駄というものがない。

「いえ・・・なんでもない。琉砂は?」

 自分で言って気付いたのだが、琉砂の姿が見えない。

「彼なら情報収集をするために出ている。今の状態では彼が適任だろう」

「そう」

自分が寝ている間に、彼らは動いてくれていたのか・・・

「ごめんなさい」

「どうして謝る」

 紅簾は謝る理由が分からないと首を傾げる。

「だって、私だけ寝てしまって・・・・こうなっているのも私が原因なのに」

 こうなっているのは自分のせいだ。紅簾も琉砂も巻き込まれただけに過ぎない。それなのに、自分は何も出来ていない。ただ彼らに守られているだけ。

 トス

 紅簾は鈴の頭を軽く叩いた。

「今、我々のことを、巻き込まれただけだと思っただろう。言っておくがそれは違うぞ。私は鈴の皇獣として、紅簾として、鈴を守り願いを叶えるためにここにいる。琉砂の方は鈴との約束のためにここにいる。私達は自ら望んでここにいるんだ。」

 紅い瞳が優しい色を映し、鈴は無意識のうちにそっと息を吐いた。

「ありがとう」

 今の自分がしなければならないことは、謝ることではなく、礼を言うこと。自分を支え助けてくれる者達に、心からの感謝をすること。

 バタン

「お。起きたな。体は回復したか」

 扉を開けて爽やかに入ってきたのは、両手に食材の紙袋を持った琉砂だった。

「さて、鈴が起きたところで食事にしよう。お前達、しばらく食べてないだろうからな。状況報告はそのあとだ」

 鈴達が何も言えないまま固まっているうちに、琉砂は調理場に立ち、よく磨きあげられた包丁を手に取った。

――その後の琉砂は凄かった。

てきぱきと色とりどりの野菜と肉を切り、温め油をひいた鍋で、切った肉を炒めながら隣でミルクを温め、それに砂糖を少し加えたものを鈴に出し、肉に火が通ったところで鍋に水と野菜を入れ、約五分間煮込む。その間に皿とパンを準備し、果物をテーブルのかごの上に置く。野菜に火が通ったら、塩やハーブなどを加え味を調え、準備しておいた皿に盛り付ける。最後に荒引きのコショウを少々かけて出来上がり。

まるで野菜が自ら踊っているような手際の良さに、鈴と紅簾は目を見開いたまま動くことができなかった。

「すごい・・・・・」

 鈴がただ呆然と言葉を呟くと、琉砂は困ったように笑った。

「そうだな。家事をやらない姉貴がいると、料理も手際もよくなるさ」

「お姉さん?」

「これから嫌でも会うことになるよ。大丈夫。全力で守るから」

 いったい何から守るのかは不明だが、せっかくの料理が冷めてはもったいない。

「「いただきます」」

 そおっとスープを口に運ぶと、ハーブのすっきりとした香りと、さっぱりとしているのにどこかコクがある味が口の中に広がった。

「おいしい・・・・・」

「確かに」

 二人の感想を聞いて、琉砂は嬉しそうに笑った。

「そうだろう。肉を一度焼くことによって、肉のうまみを封じ込め、味付けの塩で野菜本来の味が生かされる。更にハーブを入れることにより食欲も出る。コショウはコクを引き立てるために使うんだ。試行錯誤を繰り返し、やっと完成した自信作だ」

 自身満々に胸を張る琉砂を片隅で捉えながら、鈴と紅簾は食事を進める。

「うん。お店で出せそう。屋敷の料理よりおいしいかも」

「それはなんとも最高なほめ言葉だな。今まで料理を研究してきた甲斐があった」

 この暖かな時間は一人では作れない。

 心を許せる者がいるからこそ、進んでいける。

 自分の大切なものを、求めるものを、そっと心にこめて、自らの決意を示す。

PR

2007/07/02 (Mon)
  ひたすらに
     降り行く涙は大地へと
  届かぬ声は風に乗り
    果て無き空へと舞い戻る
 尽きぬ願いは水底に
        積もりつもりて心となる
 
叶わない願いほど、叶えたいと思ったことはありませんか?
そんな人間は、その結末に何を手に入れるのでしょうね。

2007/06/30 (Sat)
毎回読んでくださっている方々は問題ないと思いますが、初めて読む方は順番に気を付けて下さい。
これからも少しずつ載せていきますので、よろしくお願いします。
この小説の著作権は緑輝にあります。

2007/06/30 (Sat)
 ここでは『紅玉の鈴』に出で来る用語を解説します。

*皇獣(こうじゅう)
 春桜(しゅんおう)国の皇族に仕える、異世界の獣。
 だが誰にでも召喚できるわけではなく、それなりの力を持っていなければならない。
 皇獣でも紅玉・青玉・翠玉・黄玉・水玉と種族があり、それぞれ得意とする属性がある。
 一度こちらの世界に召喚されてしまうと、もう元の世界に戻ることができず、人よりも長い時間を生きるので、
 少々主に依存してしまう場合がある。

*珠玉の樹(しゅぎょくのき)
 生まれたときに信託を授かる樹。
 自分の守護玉、力の強さなどを教えてくれる。
 この樹は、春桜国の創立とともに植えられたと伝えられている。

2007/06/27 (Wed)

「話が弾んでいるところ失礼だが、あなたも少しは状況がつかめているようだが、これからどうする」

彼らの会話を見ていた紅簾が唐突に口を開いた。

「そうだな。まず鈴の名前を変えるか。そうしたらここから離れた方がいいな」

琉砂はところでと紅簾を見た。

「お前さんは誰だ?」

「紅簾」

一言で自己紹介を済ました紅簾をじっと見ると、琉砂はにかっと笑い紅簾の肩をばしばしと叩き、なにやら打ち合わせを始めた。

隣でその光景を眺めていた鈴は、いくら皇獣だと知らないとはいえ、あの紅簾にあんな風に接することができる琉砂に感心した。

紅簾は近くにいるだけでも威圧感を感じる。鈴と接しているときはいくらか柔らかくなるが、それでもつい姿勢を正してしまうような、そんな気配がその場に満ちる。

だが、紅簾と流砂がいると威圧感を感じない。

 この二人、実は意外と気が合うんじゃないかな。

実際彼らはうなずいたり、意見を出し合ったりとこれからのことを話し合っている。

そんな彼らを見ていると微笑ましい感じはするが、自分ひとりだけ疎外感を感じるのは気のせいだろうか。

いや・・・・気のせいじゃない気がする。

だがそう思っていても、鈴にできることは何一つとしてない。

宙を掻くような、ただすり抜けるだけの感覚。別に何ともない。今までだって一人で耐えてきた。今まで何度も・・・・・

ふと気が遠くなった気がした。波が水辺に咲いた花をさらうように意識が遠のく。

それに抗うこともできずに、鈴はベットの上に倒れた。

 

 

ドサッ

そんな音を聞いて二人が振り返ると、鈴がベットの上に倒れていた。

紅簾が慌てて駆けつけ鈴を見てみると、彼女は規則正しい呼吸を繰り返していた。

「よほど疲れていたんだな。話は一通り聞いているが、何とも大それたことを仕出かす奴もいるんだな」

 琉砂は、指にはめた植物を形どった指輪をくるくると回しながら呟いた。

 そんな彼の言葉を聞きながら、鈴を抱き上げ、体勢がきつくならないようにそっとベットに寝かした。そして、その紅い瞳だけを琉砂に向けて、警戒するような口調で一言言い放った。

「あなたは人間としては、できるな」

 一瞬、指輪を回すことを止めた琉砂の瞳には、鋭い光があった。

だがそれも一瞬のことで、すぐに悪戯っぽい笑みに変わった。

「もちろん、あなたはそれなりの腕があるだろう。だが、それだけでもないはず」

「そうだな。他の奴らに比べたら少し変っているかもしれないが、どうしてそう思った?」

「あなたは私達の居場所を知っていた。そして、この状況にあることも。ただの人間ではいくら鈴の存在を知っていたとしても、ここまで状況を知ることはできないだろう」

 紅簾は確信めいたようなものを持ってはいたが、琉砂が黙っていたので目を細めた。

「無論、あなたは鈴に危害を与えない。そうでしょう?」

容赦ない紅簾の力を真っ向から受けて、琉砂は一瞬驚いたが、目をまっすぐ向けて答えた。

「当たり前だ」

すると紅簾は「さて」と何事もなかったかのように話を進めた。

「これからのことについて話し合おうか」

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/26 尚]
[08/31 人]
[02/29 尚]
[05/20 尚]
[02/18 尚]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
彩月 椿
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1991/03/29
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
自然をこよなく愛し、たまに小説なんかを書くマイペースが自慢な人間です。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/22)
(03/16)
(04/26)
(04/30)
(06/27)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.