忍者ブログ
2007/02/11
[293] [292] [291] [290] [280] [288] [287] [286] [285] [284] [283]

2025/04/21 (Mon)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2013/10/11 (Fri)
――青いなぁ・・・・・・・

どこまでも広がる青い空に、私は目を細めた。

 先月まで熱と湿気を含んでいた風はその面影を無くし、夏が過ぎたことを教えてくれる。少々肌寒いはずだが、それを予想して長袖を羽織ってきたので問題はない。

台風だのなんだのでずっと天気が崩れていたのだが、今日は久しぶりに晴れたので、今まで我慢していた分、衝動的に空が見たくなったのだ。シートを敷いてお気に入りの場所に寝転がる。所々に浮かぶ白い雲は様々な形を模して、青の中を自由に漂っている。

私はそれをぼんやり眺めながら、乾いた風が運んできた匂いを肺いっぱいに吸い込んだ。そうすると夏ではない、秋独特の匂いがして、周りを囲む木が風に揺れてたてる乾燥した音すらも、秋が来たことを感じさせる。

「・・・夏が来たと思ったら、すぐ秋って。早すぎるよ・・・本当に」

 アレか。年をとると時間が早く感じられるというアレなのか。私はまだ世間一般的に若い分類にいるはずなんだけど。

 自分の考えたことに落ち込みつつ、ぐーと背伸びをする。
 文句なしの天気にこのまま寝てしまおうかと考えたところで、ふと淡い紫色が視界に入った。

「あ、アケビ」

 のそりと起き上がってアケビが実っている場所まで行く。見上げてみれば色も淡いし口も裂けていないので、食べるにしてはまだ速いことが見て取れる。

「・・・惜しい、おやつゲットだと思ったのに」

 ほんのりと甘いアケビは、秋ならではの山のおやつだ。アケビの中の種の周りについている白い部分を食べるのだが、ほとんど種なので食べると言うよりは、味を楽しんであとは出すといった感じだと私は思う。種からは油が採れるし、私は食べたことはないが、紫の皮の部分は天ぷらなどにして食べるらしい。

 枝に巻きついたツルに結構な数のアケビが生っているので、もう少ししたらまた来て、家族にお土産として採っていくのもいいかもしれない。クマは危ないが、こういう発見があるから山に来るのは楽しい。

「アケビがこの状態なら、クリとヤマナシもそろそろかな・・・帰りに見て帰ろうっと」

 うきうき気分でシートのところまで戻り、コロンと横になる。
 そうして鳥の鳴き声を聴いていれば、日ごろの喧騒から離れてのんびりすることも必要であると思った。

 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一年前の文章をほとんど直さず、打ち切り状態で載せてみました。

この間、友達と話していたんですが、昔の絵や文を見るとその出来に愕然とします。
・・・ああ、全部消してやろうか、と思ってしまうのも仕方がない。
マシな文章が書けるようになりたいなあ。


PR
この記事にコメントする
NAME
SUBJECT
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[12/26 尚]
[08/31 人]
[02/29 尚]
[05/20 尚]
[02/18 尚]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
彩月 椿
年齢:
34
性別:
女性
誕生日:
1991/03/29
職業:
学生
趣味:
読書
自己紹介:
自然をこよなく愛し、たまに小説なんかを書くマイペースが自慢な人間です。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(02/22)
(03/16)
(04/26)
(04/30)
(06/27)
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
○sozai:グリグリの世界○ Template:hanamaru.